5月4日 GW後半戦 ホームリバー

5月4日 GW後半戦 ホームリバー

3日の釣行が終了してからイワナ荘迄2時間余り、高原川沿いをひたすら走り安房峠を通過しさわんどの駐車場を横目で眺めながらイワナ荘到着はPM6時。

奈川は今が春真っ盛り、満開の御殿桜や水仙をツマミに焼肉パーティーで盛り上がり明日に備えてPM8時にはお開きに


翌日4日はAM5時起き、現地へはAM6時過ぎに到着ですがGW真っただ中・・当然のことながら先客も多く入渓ポイントを探すのに苦労します。

道路わきの小さいスペースにジムニーを押し込み、つり橋を渡り川沿いを歩き斜面をおりて河原に降り立ちます。

GWで相当叩かれているので厳しいでしょうが何とか1匹とAM10時集合でコンちゃんと二手に分かれて釣行開始です。

まず最初は岩裏の流れの緩い垂水へバイオを振込探りを入れます・・すると「なに~!」第一投目から23~4cmのイワナが!

そして「なに~!」また同じポイントで尻尾の丸い同サイズが・・そうです成魚放流物のオンパレード・・こんなサイズが開始1時間で10匹以上。
GW前に放流したのでしょうが、この川で今まではこんなことはなかったような・・釣れないよりは放流物でも釣れた方が良いですけど・・何となく釈然としません!

入渓地点から離れるに従い放流物も釣れなくなり「天然物を釣らしてくれ~!」と流れの少し早いところへ狙いを付けてポイントを探ります。

やっと来ました・・ブラウンでしたが32cm・・やはりヒレピンは良いですね・・これで正真正銘ボウズ脱却です。

その後もブラウントラウト28㎝、25㎝、23㎝と3連発・・イワナ成魚放流物に比べれば全然OKですが、やはり「ヒレピンのイワナも釣りた~い」と進みます。

暫くした後一旦入渓地点に戻りつり橋下の大きなプールにトライです・・こういう大場所では良いか悪いかどちらかですが、ほとんどの場合はダメですが・・・!

バイオを付けた仕掛けを流心の流れに乗せて左側の巻き返しに流し込み待つこと3分・・一番上の目印がグン!!と水中に引き込まれます。

ガッチリ合わせを入れますがプール中を大暴れ・・ネットに収まったのは35cmのイワナで見ての通り体高の有るイワナ!・・こんなに奇麗なイワナは久々です。
いや~こんなの釣れちゃって良いのかな~!」と写真を撮って暫し見とれた後プールへお帰りいただきます。

1匹釣れれば「もう1匹居ないかな~!」・・と仕掛けを振込んで同じ場所で少し粘ると再び当たりが!
「なに~!」と合わせを入れるとまたまた強烈な引き!今度は32cmでしたがこのイワナも体高がある幅広の惚れ惚れするような魚体・・しばし見惚れます。

最初は放流物のオンパレードでどうなる事かと思いましたが良い釣りが出来ました・・AM10時を廻ったところで午前の部終了・・一旦イワナ荘へ戻ります。

イワナ荘へはAM11時過ぎに戻り、昼飯のカップラーメンを食べて少し休憩をして午後の部に備えます。

今シーズンまだテンカラでボウズ・・「何とか1匹釣るぞ」と1時間程頑張りましたがギブアップ・・餌に転向して折返しです。

先ほどテンカラで散々粘ったポイント・・「居ないだろうけど念のため!」と餌で少し粘ったところでココン!と当たりが!

「やっぱり居たんだ!」・・テンカラは難しい!のか俺が下手なのか・・釣れて嬉しいような悲しいようなで進みます。

その後暫くは当たりが遠退きますが水深の有る深トロ場で錘を追加したりエサを変えてみたりして少し粘ります。

何度か流したところで仕掛けが一瞬止まります・・合わせを入れた瞬間に川底で魚体がギラリ・・そして首を振って暴れる様子が丸見えです・・25㎝イワナをゲットです。

時刻の方はPM4時半過ぎ・・「もう1匹何とか釣りた~い!」とピンポイントで仕掛けを振り込みながら集合場所を目指します。

「ここには絶対いるだろう~!」と瀬尻の大岩の下へ流し込んだ仕掛けをそ~と引き上げるとグ~!っと抑え込むような当たり・・最後の1匹は26㎝のイワナでした。

以上3日間のゴールデンW釣行も終了です・・ホームリバーで釣った35㎝、32㎝良型のイワナは本当にきれいな魚でした・・感激です!こんなのに出会えるからまた釣りはしたくなるんですね!