8月19~20日 恒例の夏休み釣行

8月19~20日 恒例の夏休み釣行

毎年恒例の娘家族とのイワナ荘での夏休み(21~23日)の前乗りで8月17日の夜からイワナ荘入り・・何時も釣りばかりではと18日は乗鞍岳へ。

乗鞍岳は5~6年振り、ご来光バスも含めて今回で6回目になりますがバスターミナルの畳平2,700mから山頂3,026mまで1時間半。

日本で一番容易く3,000m級の山に登れるのが乗鞍岳、山頂から槍ヶ岳、前穂高、剣岳を望む絶景は圧巻そのもの・・たまには登山も良いものです。

翌日19日はAM4時起きでホームリバーAへ、今シーズンは中々来る機会が無くほぼ2か月ぶり・・眼下に流れを見ながら入渓地点を目指します。

何時もの年であれば今の時期はかなりの渇水で苦戦をしますが、お盆前にかなりの雨が降ったようで水量はまあまあ・・期待が膨らみます。

まずは水深の有るトロ瀬で粘ります・・錘を調整しながら目印を動かしてまずは流れのど真ん中を中心に探りを入れます。

流心を流して下流へ送り込みラインが伸び切ったところで竿先が15cm程引き込まれます・・強烈な引きで上がって来たのは31cmのブラウン。
同じポイントで2匹目を狙って対岸の岸際を幾度か流したところ瀬尻で仕掛けが止まります・・同サイズ31cmのブラウンゲットです。

釣行開始30分で尺物ブラウン2匹ゲット・・更に大物を求めて上流へ!。

その後ポイントポイントで反応は有りますがサイズの方は22~25cm止まり!

もう少しデカいのを・・尺越えのイワナを求めて進みますが以前として25㎝止まり!

しかも何匹かは成魚放流物!

締め括り最後のポイントでヒレピンの奇麗なイワナを・・!と対岸の岩盤沿いにバイオを流します。

ククン!と明確な当たりで上がって来たのは願い通りのヒレピンのイワナ・・AM9時を廻ったところで終了としました。

帰り道乗鞍方面の溪を2か所程見て回りましたが、何れも濁りが入り釣りにならず・・昼前にはイワナ荘に戻り本日は終了です。

20日はAM3時半起きで奥飛騨方面のT川本流へ・・9月10日で禁漁になるので今シーズン最後の釣行です。

今回の入渓エリアは前回エリアの下流・・ホテルの河原露天風呂の脇を通らせて頂いて河原に降り立ちます。
水量はまあまあ、期待が出来そうですがスタート直後からチビ助にチョット毛の生えたようなサイズのヤマメが顔を見せてくれます。

尺越えとは行かないまでも24~5cmのヤマメを狙って進みますが、チビ助ヤマメの猛攻で苦戦します。

錘を重くしてなるべく流れの早い流心のポイントを攻めますが中々良型のヤマメは顔を見せてくれません。

時刻の方はAM9時過ぎ・・「そろそろ終了」と最後のポイントで粘ります。

最後の1匹は22㎝のイワナ・・良型は出ませんでしたが本流は終了・・上流の支流を目指して移動に入ります。
支流ではテンカラドライ縛り・・中々反応の無い中水深の有るトロ瀬で粘ります。

ドライフライがゆっくりと水面を漂い流れているところいきなりイワナが飛び出します・・小型ながら18㎝をゲットです。

時刻の方はAM11時過ぎ・・テンカラドライボウズを脱したところで終了・・イワナ荘へ向かい明日からの家族サービスに備えます。



翌21日家族と合流です・・炭火焼BBQに流し素麺、奥木曽湖でのアクティビティに釣りなど二日間家族サービスに徹しました。