9月18~19日 ラス前釣行 苦戦のホームリバー

9月18~19日 ラス前釣行 苦戦のホームリバー

シーズンラス前の釣行はまたまた雨の天候予報・・当初は17日の夜に出発して富山の溪を攻める予定でしたが急遽ターゲットをイワナ荘を拠点にホームリバーに。

18日の出発はAM10時、アウトドア天気予報では日中は雨で夕方は曇りに・・雨の降る中央道をゆっくり走り途中のスーパーで食料を調達してホームリバーAを目指します。

PM3時に何時の入渓ポイントに到着・・上流でかなりの雨が降ったのでしょうか御覧の通り川は濁流・・諦めてイワナ荘へ向かいます。
雨戸をあけて荷物を運び込み食料を冷蔵庫に入れて一息つきます・・時刻の方はPM4時、本日釣りをしないで終わってしまうのも勿体ないとチョイ釣りに出かけます。

本日の入渓ポイントは5月にツキノワグマに遭遇したポイント・・勇気を出してまずは爆竹を鳴らしてそして笛を吹きながら斜面を降りて川面に降り立ちます。

今の時期は運が良ければ下にあるダム湖から遡上してきた婚姻色に色付いたサクラマスが釣れるかも!・・と期待を胸に釣行開始ですが・・・!

所々でこんなのがバイオをひったくって行くだけで本命の当たりは中々有りません。「このままボウズで終わりたくない~!」と進みます。

以前として当たり無し、諦め気分でそろそろ上がろうかと一応ブロックの下にも念のためバイオを落とし込みます。
特に当たりも無し・・と仕掛けを引き上げたところでグググ!と竿にテンションが・・何とかボウズ回避・・26㎝の良型イワナをゲットで終了です。

翌日は昨日濁流だったホームリバーAへ・・何とか濁りもなくなり平水に、AM6時到着で入渓ポイントを目指します。


このポイントに入るのは久しぶり・・川沿いの廃道を通り眼下に川の流れを見ながらつり橋を渡って河原に降り立ちます。

以前このポイントでサルの群れに囲まれたことが有りました・・当たりをキョロキョロ見回して安全を確認しながら本流竿に仕掛けをセットして準備をします。

まずは足元の緩やかな流れから探りを入れていきます・・シーズン終盤「何とかビッグ1を」と気合を入れてスタートです・・が!

こんなのが至る所で食ってきます・・成魚放流物の22~3cmのイワナが・・「いや~君たち釣れてくれるなよ!」と進みますが何処に入れても放流物が食ってきます。

釣ってはリリースしながら最終的には15~6匹は釣ったでしょうか・・何とかブラウンでもいいからヒレピンをと頑張ります。

このポイントでは2~3匹放流物を釣った後、中央垂水で少し粘ります。

やっと来ました・・合わせを入れた途端にブラウン特有の重量感有る突っ走り・・27㎝をゲットです。


その後も成魚放流物のイワナの間を縫って27~8㎝のブラウンを2匹・・そしてこの川では珍しい10年ぶりくらいのヤマメをゲット。

その後少し場所を移動して大物を狙いましたが、3回の当たりの内1回はすっぽ抜け、2回はラインブレイク・・今日はツキが無いと11時を廻ったところで終了です。

夕方の部はサクラマス狙いで再度ホームリバー入ります・・何とか1匹釣りたい~!と頑張りますが!

チビ助ヤマメと残りニジマスが2~3匹づつ顔を見せてくれましたが本命はそう簡単には行きません・・昨年サクラマスを釣ったポイントで粘ります。

そしてやっと来た当たりに合わせを入れると水中で魚体がギラリと光ります・・「デカい~!サクラマスだ!」と意気込みますが、やり取りの合間で見える魚体が何か違う。

ハリスは0.3号・・必死でやり取りそして戦うこと15分、相手に疲れが見えてきて水面に出て来た魚体はやっぱりニジマス!

そして運よく岩の隙間に入ってくれたところをランディング・・案の定放流物のニジマス君でしたがランディングできただけでも良しとしなければ・・です。

帰りに遡上のサクラマスが溜まる堰堤下(禁漁区)へ寄りました・・大きいので7~80㎝は有ろうかと言うサクラマスたちが20匹程ユラユラ揺れてました。
来週は今シーズン最終釣行です・・最後の望みをかけて頑張ります。